8月は暑い日も多かった。 猛暑でテニスする人もいない時もあったほどだ。 
画像はアンツーカーコートとして人気の高い中島公園庭球場だが……。

8月のイベントは初旬の「元気まつり」、15日の灯篭流し。 そして26日の北海道マラソンの筈だが、今年から大通発着になり公園横の道路を通過するだけ。

2012年8月1日 鴨々川に架かる素敵な橋

時の流れを想いながら日付順に並べてみた。 説明文は画像の下に書く。


地下鉄中島公園駅で降りて、1番出入口への階段を上る。 
地上に出たら左(西)に向って約1分(90m)歩くと鴨々川。
そこから中島公園に入ると、こんな橋がある。 民家専用の橋だ。
風情のある橋。こんな風景からも中島公園の歴史が感じられる。

2012年8月3日 全日本吹奏楽コンクール(三日間)


中島公園は芸術の公園。 コンクールに集う学生達の歩幅は大きく力強い。


札幌コンサートホール・キタラ前で記念撮影。 想い出の1頁を飾るだろう。


8月3日は暑かった。 鴨々川で遊ぶ子供たち。 水が足りないかな?

2012年8月4・5日 第7回さっぽろ元気まつり


8月5日9時49分オープン直前の自由広場。用事で出かける行きがけに撮る。

2012年8月7日 鵜 南九条橋 野の花


暑いのウ。 鵜は沢山のフンをたれる。 白いのが鵜のウンコ。


南九条橋は架け替え工事中。車で通る人は、この橋に気付かないかも。


日本庭園の北側では野の花が交替で咲いている。 ミニ野草園みたい。

2012年8月8日 薄野方面は高層ビルが林立


中島公園は面白い。北はビル群、南は藻岩山。方向により対照的な景観。

2012年8月9日 菖蒲池東側の林


野鳥の専門家は「木が少な過ぎるので野鳥が来にくい」。 造園家は木がゴチャゴチャと多すぎると言う。 立場により説明が異なるのが面白く勉強にもなる。

2012年8月11日 餌を獲りフンをする元気な鵜


潜っては餌を獲る鵜。 石の上に白い糞が見える。 鵜のモノだ。


札幌コンサートホール・キタラ裏を流れる鴨々川。 鯉が少なくなった。

2012年8月13日 雨の八窓庵?


八窓庵といわれているが、この部分は「三分庵」。 画像右側に八窓庵の一部が見える。これが江戸時代の茶室。 三分庵は大正時代に付設されたもの。

2012年8月14日 藻岩山の見える菖蒲池でボート遊び


出船、入船あるものの、係留ボートが一番多い。 藻岩山が見える菖蒲池。


小田襄氏の「風景の夢」。回りながら見ると彫刻に映る風景が変化する。

2012年8月15日 地下鉄幌平橋駅近くに親子鴨


7月下旬に現れた親子鴨が居なくなってしまった、と思ったら行啓通沿いに。

15日18時30分より護国神社近くの鴨々川で灯篭流し


大勢の人たちが灯篭を持って並んでいる。 「どなたでもどうぞ」という声も。

2012年8月17日 大雨の後豊平川からの水は濁っていた


茶色い水への映り込みもいいものだ。 改修工事で休館中の豊平館。


カラスは一体何を相談しているのだろう。見守る猫。 それを撮る私。

2012年8月18日 暗い菖蒲池 明るいキタラ


茶色い菖蒲池、藻岩山の上に雲モクモク。 何時もと一味違う中島公園。


こちらは明るい札幌コンサートホール・キタラ。 両方同じ中島公園の風景。

2012年8月22日 夜のボート乗場


夜のボート乗場。 オールは収納されて係留されている。

2012年8月24日 初秋の気配


大勢の生き物が刻まれた「森の歌」を囲むようにムクゲが咲いた。


キショウブも散り、秋の気配もチョッピリ見える菖蒲池。

2012年8月26日 大通をスタートして豊水通を走る


今年から大通発着となった北海道マラソン。中島公園も寂しくなった。

2012年8月28日更新
中島公園パーフェクトガイド「中島パフェ」
2012年8月の中島公園 → 新着情報

中島公園10年の記録(2002-2011年)

月別の中島公園を纏めたアーカイブ。
中島公園10年の記録

各月の最新中島公園(月をクリック!)

1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

各年の中島公園8月(年をクリック!)

2002年  2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年  2010年 2011年

中島公園の出来事・風物詩

8月のイベント、風物詩などを紹介。

2012年8月1日 紫陽花の季節  


紫陽花が咲いていれば夏。菖蒲池西南岸。


鴨々川沿いでよく見られる紫陽花。


日本庭園のガクアジサイ。 藤棚横とか自由広場など、いろいろな場所で咲いている。


7月下旬に現れた2組目の親子鴨は健在。
5月下旬の親子鴨以来、久しぶりに現れた。


南九条橋の架け替え工事。 完成すれば元の道路と同じようになる。 安全の為の大切な工事だが、表面上の変化はない。

2012年8月2日 中島中学彫刻清掃 


中島中学の生徒達は「協力の像」の清掃を行った。協力したのは彫刻清掃について豊富な経験のある「札幌彫刻美術館友の会」

2012年8月3日 あんな事こんなこと


むしり取られたハトの羽。襲われた後に残った羽と思う。 中身は捕食する動物が持ち去った。 これが私の推理。 猫がハトを銜えて歩く姿を何回か見たことがある。


毎朝6時30分にはあちこちでラジオ体操。


「第57回全日本吹奏楽コンクール北海道予選札幌地区大会」は3日~5日まで札幌コンサートホール・キタラ開催。


← 左の画像の参考。

2012年8月4・5日 さっぽろ元気まつり


子供たちに人気の「ミニ鉄君」は準備中。


周りにお店、真ん中に大きなテントがある。

2012年8月7日 蓮と鵜 


日本庭園に置いた蓮に花が咲いた。


居ついて1週間目の鵜。お気に入りの様だ。

2012年8月8日 これは何? 

多分、ソファーの一部と思う。
新たな疑問はなぜここに?


多分、観光用の自転車。
新たな疑問は、実験用か実用か?

2012年8月10日 放置自転車? 


公園内には分からないことが沢山ある。

2012年8月11日 いろいろな出会い 

私が見た限り、今年3組目の親子鴨。


鵜がバタバタしてる。餌でも獲ったかな?


日本庭園の所々に置かれている蓮。


白鶴橋への道は真っ直ぐ。昔の競馬場跡。

2012年8月13日 文学館職員出入口


道立文学館に素晴らしい看板。


「朝ですよ~起きてください。お疲れさん」

2012年8月15日 終戦の日 灯篭流し 


沖縄戦戦没者慰霊碑の前で足を止める。 
石碑に「沖縄戦没者合計22万6千の内、沖縄以外7万7千、そして北海道出身戦没者1万8百」とある。思わず手を合わせる。


灯篭は車の付いた船を子供たちが引いてくる。 トラックにも沢山載せて運んでくる。


人が担いでくる灯篭もある。


この写真は、札幌護国神社の参道に架かる「みその橋」上から撮っている。 
ここから少し上流に灯篭を流す為の橋が仮設されている。 灯篭流しの終点は「みその橋」下流の南14条橋。


地下鉄幌平橋駅より少し下流に親子鴨がいた。 行啓通沿いの鴨々川。

2012年8月17日 考えさせられました


「母と子の像」に花を添えたのは誰?


セイタカアワダチソウだろうか?


猫は何故、水を背にして座るのか?

2012年8月18日 書き加えた訳? 


「渡辺淳一文学館はどこですか?」この質問が一番多かった。私が書いたのではない。

2012年8月22日 光る猫の目 


日が暮れてボート乗場に猫一匹

2012年8月24日 ボートを抜くカモ

2012年8月26日 炎の最終ランナー 


さようなら中島公園!
長い間、真駒内スタート中島公園フィニッシュだったが、2009年から中島公園スタートに変わり、フィニッシュは大通8丁目になった。

そして、今年から大通発着となる。
去年まではマラソンで大賑わいの中島公園だったが、今年は公園内には何もない。

ページのトップへ戻る