9月の中島公園は、大雨がありオシドリも数羽来た。鴨々川・彫刻清掃があり、酪農学園大学による菖蒲池の生態調査、札幌彫刻美術館友の会によるコンクリート彫刻調査もあった。大雨なのに鴨々川が干上がったのが意外だった。
2014年9月1日 藻岩山が美しく観える位置にある中島公園
山が一番美しく見えるのは仰角8度と言われているが、中島公園はまさにその位置にある。中央の建物は札幌コンサートホール・キタラ。
2014年9月2日 今月はオシドリを見る機会に恵まれた
菖蒲池にグループのオシドリがいる。どうやら今春生まれたばかりの幼鳥のようで雌雄の別がハッキリしない。一般にオシドリの雄は夏羽になると派手な色彩も消え、羽色が雌に似た色合いになって区別がつきにくくなる。
区別はクチバシを見ること。ピンク色なら雄。エクリプス時もクチバシがピンクなら雄である。エクリプスとはマガモ等のカモ類の雄が繁殖期経過後、一時的に雌のような羽色になる状態。雛は同じで成長して区別がつく様になる。
今はオシドリの幼鳥グループが泳ぎ回っている菖蒲池。長く居ることもあるし、短いときもある。今月は見れることが多かった。
2014年9月3日 小学生の鴨々川観察授業?
多分、近くの小学生だろう。そろいの帽子を被っているから授業の一環と思う。何を勉強しているのかな、興味津々だ。遊んでいる子も居るかも知れない。
2014年9月5日 菖蒲池東側遊歩道を散歩
赤い実を付けたナナカマド、奥の彫刻は「木下成太郎像」。
静かに近づいたら飛び込んだオシドリ。マガモだったらじっとしていると思う。
2014年9月10日 日本庭園の水路と池の鯉
日本庭園に小さな滝があり、岩肌を流れる水と木々が涼しさを与えてくれる。滝の水は庭園内を静かに流れ池に流れ込む。鯉は流れに向かっている様だ。
2014年9月11日 ヤナギが疎らなヤナギ並木
現在の遊歩道が完成した時点でヤナギは64本あった。現状はヤナギの古木14本、倒木の後に植えられたヤナギの若木7本、計21本。これに対して、倒木したヤナギの後に植えられたイチョウは30本。そして倒木の後、何も植えられないで放置された空地が13ヵ所もある。(2012年11月調査)
2014年9月12日 鴨々川への水が止まった
大雨による洪水を防ぐため豊平川の水門は閉じられた。 雨が止むと鴨々川は干上がった。川底を散歩できるほどだ。もちろん魚は生きていられないだろう。 中島公園にいる人から見れば、ウグイが生きるための水くらい流してくれればいいのにと思う。ところが現場は違う。あくまでも「人命優先」。鴨々川が氾濫すれば人口密集地帯で大変なことになる。止めることが先決。そこまでは安全圏に居た私も理解できる。他所の大雨を少し頂きたいところだった。
鴨々川から分かれて菖蒲池に行く水路の水も減り底が見えてきた。沢山の雀がそこに来ている。エサになるものがあるのだろうか。水と緑の中島公園で水が減ると日常と違う事が起こり違った景色が見れる。
2014年9月13日 茶色く濁る鴨々川
地下鉄幌平橋裏を流れる鴨々川は行啓通に沿って流れて行く。大雨の後、鴨々川は茶色く濁っていた。山を削った土砂がが含まれているのだろうか。
2014年9月19日 札幌彫刻美術館友の会で彫刻調査
札幌市内には15点ほどのコンクリート彫刻があり、その内の4点が中島公園にある。それらの彫刻は北海道大博覧会の記念事業として開園した百花園に設置された。彫刻は既に老化が進んでいるので維持保全作業が必要になって来ている。札幌彫刻美術館友の会では実態調査をしている。
雨のち晴れの自由広場。水溜りを含めて一つの風景になっている。
2014年9月23日 アンツーカーコートの中島公園庭球場
ビルの建設で藻岩山が見える場所は減っているが、ここはまだ大丈夫。テニスで疲れて休憩のひととき藻岩山を見ると元気が出るかもしれない。
2014年9月28日 鴨々川・野外彫刻清掃
年2回恒例の「クリーン鴨々川清掃運動」に、今回は約250名が参加した。鴨々川の清掃に加え野外彫刻の清掃も行われた。文字どおり老若男女が参加する幅広いボランティア活動。象徴的な2枚をここに紹介する。
先生に引率された地元の小学生が参加。この川の向こうにはマンションが建つ。この風景は見納めとなるだろう。生徒たちが大人になったとき良い思い出になるに違いない。失われる風景は写真にも心ににもとって置きたいと思う。
1959年に白いコンクリート彫刻として建立された彫刻「森の歌」は、平成の再整備でブロンズに再鋳造され中島児童会館の前に移された。この彫刻清掃作業には、建立当時十代だったシニア世代の方々が当たっている。ブロンズ像は千年ももつと言われている。鳩の糞で汚れた「森の歌」がキレイになった。
1959年に開催された北海道大博覧会の絵葉書を持っているとの話を聞いた。この彫刻は博覧会開催記念事業の一つとして建立されたものである。全ての存在が時空を越えて繋がっているような気がする。彫刻をキレイにしようと集まったボランティアから貴重な情報を頂くことがある。