中島公園は由緒ある公園です。札幌市民、あるいは札幌を訪れる皆様の憩いの場となっています。より良い公園を目指し、中島公園のあり方について考えてみたいと思います。
2003年12月15日 冬でも楽しめる中島公園(2)
経費節約の為、今年の冬は原則としてロードヒーティングを停止します。
来年の冬については未定です。(2004年12月21日)
中島公園にはロードヒーティング設備と数多くのトイレがあり、冬でも快適に散歩することが出来ます。詳しくは「冬でも楽しめる中島公園(1)」を御覧下さい。寒冷多雪地域の公園で、これほど快適に冬季間の散歩を楽しめる公園は他にないと思います。
身体が冷えてきたら、キタラ(札幌コンサートホール)のロビーや豊平館で温まったら良いと思います。懐が豊かならホテルや飲食店も周りに沢山あります。お勧めしませんが、キタラのロビーで持参のおにぎり食べている人も居ます。
夕方からはキタラの中庭の巨大クリスマスツリーと外のイルミネーションが綺麗です。合計3万3千3百個の豆電球が点灯します。
積雪期には歩くスキーができます。スキーは中島体育センターで無料で貸してくれます。一部の施設は冬季間は使用できません。
これを書いている時点で幌平橋からキタラまでの園路のロードヒーティングが稼動していません。多分、費用の関係と思いますが、年々ロードヒーティングの状態は悪くなっていくような気がします。
戻る
2003年11月15日 冬でも楽しめる中島公園(1)
散歩は高齢者にとっても手軽な運動ですが、冬は困ります。高齢になると滑って転ぶと再起不能になりかねません。それに高齢者はトイレが近いので散歩のルートにはトイレも必要です。この二つの問題をクリアしているのが中島公園です。
主要園路にロードヒーティング設備があるので、冬でも快適に散歩することが出来ます。地下鉄中島公園駅より、キタラ(札幌コンサートホール)に行く道、幌平橋駅より、キタラに行く道、それに西側、市電「中島公園通」への出入口よりキタラに行く道はロードヒーティングになっています。
札幌市の多くの公園で冬季間トイレが閉鎖されますが、中島公園内の6ヶ所の公衆トイレは使用可能です。その他にキタラ、文学館を含む6ヶ所の施設内トイレも使用できます。
歩くスキーも中島体育館で無料で借りることが出来ます。キタラ前には電球3万個のイルミネーションもあります。天文台の築山では子供達がソリ遊びをしています。このように冬でも楽しめる中島公園です。
2003年10月10日 叩かれて落ちた可愛そうな落葉
中島公園天文台の近くの銀杏の木の下に緑の落ち葉が沢山落ちていました。枯れていないのに自然に落ちるわけがありません。棒で叩いて落とした人がいるのです。4メートルもありそうな長い棒で銀杏の枝を叩くのです。
銀杏の実を落とす為にやるのです。なぜ実が落ちるまで待てないのでしょうか。困ったものです。
一人がやり始めると他の人も落ちるのを待っていられなくなります。それで、この界隈では銀杏の実を棒で落とす人が多いのではないでしょうか。他の土地ではあまりみられなかった光景です。秋の黄葉は好きですが、これでは、いきなり枯れ木になってしまいます。
戻る
2003年10月3日 不思議なたて看板
園内には「立入禁止」とか、犬の散歩の注意事項を書いた看板など、公園管理の看板しかないのが普通です。
一時的にはフリーマーケットのような催し物に関する看板が立つことがあります。しかし、そのどちらでもなさそうな、この看板が時々たつのですから不思議です。
よく見ると下のほうに「ゴミのポイ捨てはやめましょう」と書いてあるので、公園管理の為にあるのかも知れません。ときには風に吹かれて斜め横に倒れ、園内最大のゴミのように見えることもあります。
翌日かどうかは忘れましたが、後で見たときは、ちゃんと立っていたので、ますます不思議に思えました。看板の一番下に「この看板は撤去いたします」と書いてあります。
2003年9月5日 犬のフン
フランスでは公園で犬のフンを踏まなかったらラッキーだそうですが、中島公園を2年間散歩して、未だに犬のフンを踏んだことがありません。
景色や動物や人を見ながら歩いていても犬のフンを踏んだことがないのです。
公園の清掃が行き届いている点もありますが、愛犬家のマナーが比較的好いからだと思います。
もちろん、フンは落ちていますが、犬の数に比べて少ないと思います。
むしろ公園の外の方が目に付きます。
しかし、何処の世界にもマナーを守らない困った人はいるようです。愛犬家と言えども例外ではないでしょう。
この張り紙は今年の春ボート乗り場の前で見つけました。一週間くらいで撤去されました。惜しいですね。
戻る
2003年8月29日 ゴミ拾いを始める
せっかくごみ箱が設置されたのですからゴミ箱の周りのゴミ拾いをすることにしました。朝のラジオ体操の前に5分だけ自由広場周辺をやり初めて10日たちました。
5分でだいたい出来ますが、月曜日は休日明けのためか、ゴミの量が多く少し残してしまいました。ラジオ体操の音楽がなったので止めたのです。出来るだけ長く続けたいので、無理なく出来る範囲にしています。綺麗になると気持ち良いですよ。
2003年8月22日 ごみ箱周辺のゴミ
公園管理の方が仰っていた「ごみ箱周辺のゴミの散乱状況や一般ゴミとビン類の分別状況」とは、このことかと、思わずため息が出ました。
17日の朝、清掃前の状態です。カン・ボトルのほうはガラガラですが、一般ゴミは溢れています。分別しないでポリ袋にまとめて入れ、一般ごみ箱に入れるからです。上に乗っかっている青い袋には花火の残骸が入っていました。そばにある自転車も誰かが持って来た大型ゴミです。壊れてタイヤチューブが飛び出しています。池の中に捨てられる自転車もあります。それに比べればましになったのかもしれません。
話は変わりますが、「公園で弁当を食べて、さて、ごみ箱はと探すと何処にもない。」と言う経験をして、以後、公園で弁当を食べなくなる人がいます。そうゆう人がごみ箱が設置されたことを知ると、又、弁当を食べるようになるかも知れません。これは一例ですが、ごみ箱があることにより、公園の処理するゴミの総量が増える可能性があると思いました。
戻る
2003年8月15日 ゴミ箱:質疑応答
中島公園の近くに転居して約2年たちますが、今まで園内でごみ箱を一つも見たことがありませんでした。園内では頻繁に清掃作業が行われていますが、あちらこちらに行楽弁当のゴミが散乱、池や川にポリ袋が浮き、トイレの中までゴミ捨て場になっています。
このことを憂い、この欄でもたびたび問題を提起してきました。それがきっかけとは思いませんが、ゴミ箱が園内3箇所に設置されました。偶然にしろ、この時期にゴミ箱の必要性について公園管理者と共通の認識をもてたことを大変嬉しく思います。
公園管理者に「質問メール」差し上げたところ、一つ一つ丁寧に答えて頂くことが出来ました。担当者に感謝します。
<質問の要旨>
1.ごみ箱は私の見た3組以外にもあるでしょうか?
2.3組のごみ箱は臨時の設置でしょうか?
3.恒久的なら、将来増える予定があるでしょうか?
<公園管理者からの回答要旨>
1 園内は3箇所のみの設置です。
2 表現方法としては難しいのですが、臨時的というより恒常的に考えて
おります。しかし、ごみ箱周辺のゴミの散乱状況や一般ゴミとビン類の
分別状況をみたうえで、来年以降の参考としております。
3 今のところは、現状のまま予定しております(秋まで)。
2の質問でもお答えしたように、ごみ箱の設置について協議をしてい
予定です。(札幌市としては、原則ゴミの持ち帰りを提唱している)
参考:札幌市内の公園のほとんどが、ごみ箱を設置していない。
戻る
2003年8月8日 公園の困った人たち
公園で嫌なもの見てしまいました。犬なら仕方ないと思いますが、小父さんが木に向かってションです。困ったものです。二三分歩けばトイレがあるし、人も沢山歩いているので聞こうと思えば誰にでも聞けるのですが、はなからトイレを探す気など、全くないようです。
中島公園ほどトイレに恵まれた公園はめったにありません。端から端まで歩いても15分程度で通り抜けてしまう公園に、公衆トイレが7箇所、文学館等、使用可能な公共施設内トイレが5箇所、合計12箇所、その他にも利用可能なトイレはあるのです。公園内のどこにいても徒歩3分以内にトイレがあります。それでも、する人はするのですから、困った人につける薬はありません。
2003年8月1日 ラジオ体操する人々
テレビを見ていたら、「うちの社では就業前にラジオ体操をするのです。」とか言って、OLが制服を着たままラジオ体操している姿が写っていましたが、力が入っていないし、曲がるところも曲がっていません。ラジオ体操も嫌々やるとこうなるのだなと思いました。
中島公園でラジオ体操をする人々は殆ど、自分の健康管理の為に体操をしています。皆、力いっぱいやるので一緒に体操してて、とても気持ちが良いものです。ただ、何処の世界でも同じですが、ここにも例外があります。僅かながら体操するよりも、仲間とのお喋りを楽しみに来る人がいます。当然、体操の方は疎かになり、話し声ばかりが目立ちます。
朝から楽しくて結構なことだとは思いますが、お喋りとダラダラ体操を見せられては、私の方が体操に集中しにくくなります。なるべく近づかない。見ないようにしていますが、あまり離れるとスピーカーから遠くなり、音楽が聞きにくくなります。公園ですから人目につかない場所も沢山あるのですが、そうゆう人に限って一番目立つ、輪の中心付近に陣取ります。こうゆう訳で、体操に集中できる場所を選ぶのも毎朝の準備体操の一つになっています。
戻る
都心に近い中島公園はスポーツ・イベントの公園から水と緑、言い換えれば景観中心の公園に変貌しました。それなのに、この立入禁止の札やロープは一体何のつもりでしょうか。花壇に入っていけないことは立入禁止と書いてなくても常識で分ります。現にロープのない花壇で誰かが入り込むのを見たことがありません。
ただ、何処に行っても僅かながら常識のない人がいることも事実です。しかし、景観被害という面から考えると僅かな非常識な人が及ぼす被害より、目障りのロープを恒常的に張った被害の方が格段に大きいと思います。
それに、ロープを張っても簡単に中に入れます。現に私はロープを越えて中に入った年配の女性を目撃しました。公園の美観よりも立入禁止の意思表示がアンバランスに強調され過ぎています。景観を守ると言う姿勢が、ひとかけらも見えないのが残念でなりません。水と緑の公園から景観を除いたら一体、何が残るのでしょうか。
ここは菖蒲池の南、キタラの東側に位置する芝生の広場です。広場を囲むように6個の美しい薔薇の花壇があり、その全てがロープと立入禁止の札に囲まれています。場所によっては御丁寧にも5枚の立入禁止札がブラ下がっています。
薔薇が沢山見える場所に立つと立入禁止札、ロープ、鉄パイプも沢山見えてしまいます。花泥棒被害とかいろいろありますが、個人の庭なら決してこうはならないのですが、この公園ではどうしてこうなるのでしょうか。
2003年7月11日 リトル・カウボーイ
毎年この季節になると現れる自転車の乗って拳銃を持った子供達の群。玩具とは言えちゃんと弾が出るのだから怖い。白い小さなプラスチックの玉です。外からやってくる自転車の群は、まるで荒野から街に入るカウボーイのようです。迷惑には違いないのですが、自分が子供のときのことを思いだすと、同じようなことやっていたなと思います。ゴムのパチンコが玩具の拳銃に変わったぐらいですね。
違いと言えば怖い大人が居なくなりました。昔の大人は子供なんかに舐められたら生きていけないとばかりに血相変えて怒っていました。今になって、言われている様に、よその子の為の躾とか、愛の鞭とはほど遠い切羽詰った顔して怒るのですから怖かったですね。世の中変わって、幸か不幸か、衣食足りて怒らなくても暮らせるようになりました。
戻る
2003年7月4日 ロープと「立入禁止」札の花壇
芝生広場はほぼ公園の中央にあり、広い芝生の彼方に藻岩山が見え、薔薇の花が咲く美しい公園です。ところが芝生広場を美しく飾っている全ての花壇にローブが張ってあって、「立入禁止」の看板がぶら下がっているのです。目障りで仕方がありません。
薔薇が綺麗だから植えるのだと思いますが、ロープと「立入禁止」の札に囲まれた薔薇はタンポポより綺麗でしょうか。私にはそうは見えません。ロープは直ぐに外した方が良いと思います。それで、不都合があるようでしたら、薔薇を止めればよいと思います。美しい薔薇も無粋なロープと札で囲まれていては台無しです。景観としての存在価値は無いと思います。
2003年6月27日 公園の景観
豊平館は風格のある建物ですが、その後ろの某ホテルが何となく気になります。
写真を撮るときは、あっちへ行ったり、こっちに来たりで、何時もうろうろしています。
高層建物が増えて公園の景観がだんだん悪くなっていくのが気になる、この頃です。
中島公園が好きで引っ越して来たのですが、心ならずも景観を妨げる建物の住人になってしまいました。
2003年6月20日 菖蒲池で泳いだ若者
去年の夜は凄かった。徒歩暴走族と機動隊がキタラへの道路を挟んで対峙し、一触即発の物々しい雰囲気でした。今年はそんな物騒なのはなかったけれど、菖蒲池に飛び込む若者がいました。橋の上から「目立ってるぞ!もっと泳げと!」と嗾ける人もいました。
道路の真ん中で車座になって酒を酌み交わす若者もいました。警官もそばにいましたが、とくに注意することもありません。それで良いと思います。お祭りなのですから。行儀の良いお祭りでは様になりません。羽目を外してお祭り気分、やり過ぎない頃合いが難しいかも知れません。
戻る
2003年6月13日 弱者に優しい公園だが困ったことも
中島公園は札幌で一番弱者に優しい公園です。お年寄りは勿論のこと、杖をついた人も車椅子の人も、それぞれの体力に応じて散歩を楽しんでいます。23ヘクタールという都市公園としても小さな公園ですが、その殆どが平面で縦横に遊歩道が整備されています。
しかも、7箇所(身障者用6)に公衆トイレ、その他コンサートホール等の施設内にも利用できるトイレ(身障者用併設)が要所要所にあります。身障者やトイレの近いお年寄りでも安心して散歩が楽しめる公園です。
しかし、困った問題もあります。それはカラスと暴走自転車です。いずれも自転車通行のマナー、ゴミだしのマナーを守ることで、人が解決できる問題です。都市ではカラスが食べられる生ゴミの量とカラスの数は比例すると言われています。
2003年5月30日 毎朝、園内でラジオ体操
公園内の二箇所で毎朝ラジオ体操をしています。6時25分頃、豊平館前と公園南側鴨々川周辺でラジオが鳴り始めると、あちこちから集まってきます。主催者がどなたなのか未だに分りません。ただ何となく集まり、体操をして何となく帰ります。運動場と違って、川あり、芝生あり、道路あり、いろいろなので、それぞれ、好きな場所で体操しています。そろぞれの場所は決まっていて、他の人がそこに入ることは滅多にありません。
中央の部分で体操している人たちはお互いに挨拶し、お喋りもしますが外側の人たちは黙って体操だけします。更に外側の人は30メートルくらい間隔を取って一人づつ散らばって体操しています。ほとんどが高齢者ですが、夏になると、子供さんも少し、参加します。ラジオ体操は真冬でもやっていると思います。窓をあけるとラジオ体操の音楽が聞こえるので、そう思いました。今年の冬は確認に行くつもりです。
2003年5月23日 園内を猛スピードで走り抜ける自転車
公園にはいろいろな人が訪れます。行楽、散歩、犬の散歩などですが、意外に多いのが通行人です。周りにマンション等の住宅が密集しているので、通勤、通学、買物などで公園内を通行する人がかなり多いのです。
自転車で通行する人も多いのですが、中には公園内を猛スピードで通り抜けていく自転車もあります。たいてい若い人が乗っています。公園で脅かされるのはカラスぐらいにして欲しいものです。自転車の方は言葉が通じる人間が運転しているのですから何とかならないものでしょうか。
戻る
2003年5月9日 都市公園にはごみ箱は必要
中島公園は遠目には綺麗な公園ですが、足元を見れば所々にゴミが目に付きます。ほとんどは行楽弁当のゴミです。カラスに突っつかれて汚らしい状態になっていることもあります。園内の清掃は始終行われていますが、追いつかないのが現状です。
行楽客のモラルの問題もありますが、主な原因は園内にごみ箱が一つもないことだと思います。「ゴミは持ち帰り下さい。」と言われても街に寄ったり、地下鉄に乗ったり、その間ゴミを持ちながら歩くのは面倒なものです。
カラスや分別の問題もあるのでごみ箱といっても工夫が必要なので昔のようにあちこちに置くわけにはいかないと思いますが、南北東西4箇所くらいは必要と思います。
2003年5月2日 園内にごみ箱がありません
中島公園内にはごみ箱が一つもありません。そのせいか、園内のあちこちに弁当を食べた後のゴミが捨ててあります。気になるので拾おうとは思うのですが、これが以外に大変なのです。
ほとんどのゴミはポリ袋に入ったプラスチック容器、カン、食べ残しです。拾ってもごみ箱が無いので家まで持ち帰らなければなりません。そして、燃えるゴミ、燃やせないゴミ、資源ごみに分類して、それぞれ指定された曜日まで保管してから捨てなければなりません。
2003年4月25日 カモメが増えて気がかりです
最近ちょっと気になることがあります。カラスが多いのは相変わらずですが、カモが減ってカモメが増えています。去年はたまにしか見なかったカモメが今年は毎日のように来ています。しかも、去年は2,3羽でしたが、最近は5,6羽まとまっていることがあります。徐々にカモメが勢力を拡大している感じです。
最近都心部でカモメが増えています。原因は市場で落とされた魚がエサになっていることだと聞いています。カモメは大きくて強いので生態系に大きな変化がおきるのではないかと懸念されています。
2003年4月18日 幌平橋駅は何もない駅です
駅を降りて1番口階段登れば林の緑と草花が迎えてくれます。今はクロッカスが咲いています。
2番口から出れば鴨々川の鴨や林の小鳥が迎えてくれます。
幌平橋駅周辺はコンビニもラーメン屋も何もない珍しい駅です。あるのは豊平川と中島公園だけです。
2003年4月4日 春一番に咲くクロッカス
地下鉄幌平橋駅前広場にクロッカスの芽が出ています。去年の春は早く、この時期にもう花が咲いていました。
豊平館前の道はすっかり雪がなくなっていますが、前の池は未だ凍結しています。
戻る